新型コロナウイルスPCR検査(自費診療)の開始について
当院では、PCR検査を実施しています。
現在、症状のない方を対象に新型コロナウイルスの唾液PCR検査を実施し、いま現在新型コロナウイルスに感染していないかを調べます。
■当院のPCR検査について
◆当院のPCR検査の対象
無症状の方を対象とした自費診療となります。
◆当院で行っているPCR検査
唾液による検査となります。ご自身で唾液をためて、容器に入れていただく検査方法となります。
◆出張検査
法人の場合は、出張検査も対応しています。請求書払いに対応しております。
当院ではすでにオフィスの社員向けに、コロナウイルス感染者がいないことの確認を目的とした出張方式によるPCR検査を実施しております。
法人で検討の場合、ご質問がある場合は、先ずは以下のメールアドレス宛てにお問い合わせください。
jimu@akatora-clinic.com
■PCR検査はこんな方にお勧めです
・お勤め先等に陰性証明書の提出が必要な方
・出張で他県に移動する時に事前にPCR検査を希望する方
・商談、セミナー、会合等のビジネス上の理由で陰性証明書が必要な方
・営業職、接客業など、人と接する機会が多いので検査したい方
・海外渡航(出張・旅行)で陰性証明書が必要となる方
・実家に帰省する予定があり、PCR検査をしてから家族と会いたいという方
・孫や赤ちゃんに会いに行く前に検査をしたい方
・冠婚葬祭で人が密集するイベントに参加する際に事前に検査をしたい方
・通勤、通学するご家族の健康を確かめたい方
・その他、症状はないが心配な方
■注意事項:必ずご確認ください!
● 検査が受けられない場合
・当院では感染が疑われる方を対象とした診療やPCR検査(保険診療)は実施しておりません。
・検査当日に発熱、体調不良、問診票に記載されている項目に該当する場合、検査を受けられないことがあります。事前にご了解ください。
・症状のある方は、居住地の保健所へご相談ください。
・濃厚接触歴がある無症状の場合は、保健所による行政検査(無料)の対象となり、当院検査の対象となりません。居住地の保健所に直接ご確認ください。
※新型コロナの感染が疑われる方は、保健所における検査が定められています。
以下の窓口にご相談ください。
<東京都発熱相談センター> : 03-5320-4592
<新型コロナコールセンター> : 0570-550571
・検査当日、検査・結果報告書発行についてご納得いただいたうえ、同意書に署名をお願いします。同意書への署名がない場合、検査を受けられませんので、ご了解ください。
● 検査当日の注意事項
・当日は必ずマスク着用で来院ください。
・正しく検査できない恐れがありますので、検体採取の1時間前から飲食、喫煙、歯磨き、のど飴、ガム、マウスウォッシュ等は避けてください。また、検査の15分前から飲み物もお控えください。
・検査当日は保険証、検査費用をお持ちください。クレジットカードの利用も可能です。
・日中連絡のつく電話番号、結果郵送先の住所またはメールアドレスを確認させていただきます。
・海外への渡航目的の場合、陰性証明書にパスポート番号の記載が必要な場合は、パスポートを忘れずにご持参ください。
● PCR検査の精度
唾液によるPCR検査は、新型コロナウイルス感染後10日以内であれば、鼻腔や咽頭の拭い検査と同等の精度です。
新型コロナウイルスの「唾液」や「鼻腔・鼻咽頭の拭い液」によるPCR検査は、ウイルスの性質上、陽性率(感染している方が検査をした場合に実際に陽性となる確率)が、感染してすぐの場合は低くなる可能性があり、感染機会から少なくとも5日ほど経過して検査を受けないと陽性と出ない可能性があります。
■PCR検査費用
◆個人の方
1名1回 20,000円(税込)
◆法人団体契約(1ヶ月あたり5名以下の検査利用の場合)
1名1回 20,000円(税込)
◆法人団体契約(1ヶ月あたり5名以上の検査利用の場合)
1名1回 18,000円(税込)
※上記費用に費用には、検査実施料、検査結果報告書発行料が含まれます。
◆陰性証明書発行料
通常の結果報告とは別に陰性証明書の発行が可能です。
・「和文」陰性証明書 : 5,000円(税込)
・「英文」海外渡航用陰性証明書: 5,000円(税込)
・指定の書式(決まった書式)がある場合 : 7,000円(税込)
・発行日 : 検査日の翌日以降
・受取り : 郵送
※陰性証明書は当院所定様式のものとなります。
海外渡航される場合、国ごとに対応が異なり、国によっては対応できない場合がありますので、事前に渡航される大使館等でご確認のうえ、当院へご連絡ください。
当院で対応できる場合は、指定の書式を来院時にご持参ください。
■結果報告
◆基本的に、検査日の翌日17時までに検査結果をお知らせいたします。
郵送の場合は、検査日の翌日夕刻に検査結果を投函します。
《結果報告基本例》
例1:検査日が月曜日~木曜日の場合 → 翌日17時まで
例2:検査日が金曜日の場合 → 翌週の月曜日17時まで
例3:検査日の翌日が当院の休診日の場合 → 翌診療日17時まで
※当院の休診日:土・日曜、祝祭日、年末年始(12/29~1/3)
注:陽性が疑われて再検査となる場合は、さらに数日かかることがあります。
◆受取り方法
①来院による受取り
②郵送による受取り(別途郵送費をいただきます。)
検査翌日の夕刻投函となります。
郵送方法は特定記録郵便等を利用し、手数料を含め500円をご負担いただきます。
郵送費は検査当日の会計時にお支払いいただきます。
③ メールによる受取り
メールで結果報告書を送信希望の場合は、検査の翌日17時までに送信いたします。
※メールは結果報告書を添付できるものに限ります。
■PCR検査実施日・時間
◆検査日
検査日は当院の診療日と同じです。
※当院の休診日 : 土・日、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)。
◆検査時間
14:00開始枠 ~ 16:40開始枠
※20分ごとの予約枠となっております。
■PCR検査の予約方法
● 個人で予約の場合
・当院のPCR検査は完全予約制となっております。
・予約受付は、検査を希望される日の前日17時までとなっておりますので、ご注意ください。
※検査を希望される日が当院休診日の場合は、休診日前日の診療日までとなります。
・検査の予約は、下記の番号へお電話ください。
<予約電話 : 03-3583-8080>
・予約の際は、初めに「PCR検査の予約」とお伝えください。
なお、お電話では以下のことをお伝えください。
①検査希望日時
②氏名
③生年月日
④日中連絡のつく電話番号
⑤お電話いただいた当日の体温(お電話いただく前に体温をお計りください)
● 法人契約の社員・職員の方の予約の場合
【社員・職員の方が個人単位での予約の場合】
・当院のPCR検査は完全予約制となっております。
・予約受付は、検査を希望される日の前日17時までとなっておりますので、ご注意ください。
※検査を希望される日が当院休診日の場合は、休診日前日の診療日までとなります。
・検査の予約は、下記の番号へお電話ください。
<予約電話 : 03-3583-8080>
・予約の際は、初めに「PCR検査の予約」と併せて、「法人名」を必ずお伝えください。
法人名をお伝えいただけいただけない場合、予約手続きがスムーズにいかない場合がありますので、ご注意ください。
なお、お電話では以下のことをお伺いしますので、事前のご準備をお願いいたします。
①検査希望日時
②法人名
③氏名
④所属部署
⑤社員番号
⑥生年月日
⑦日中連絡のつく電話番号
⑧お電話いただいた当日の体温(お電話いただく前に体温をお計りください)
【担当部署からの予約、グループでの予約の場合】
・当院のPCR検査は完全予約制となっております。
・予約受付は、検査を希望される日の前日17時までとなっておりますので、ご注意ください。
※検査を希望される日が当院休診日の場合は、休診日前日の診療日までとなります。
・検査の予約は、下記の番号へお電話ください。
<予約電話 : 03-3583-8080>
・予約の際は、初めに「PCR検査の予約」と併せて、「法人名」を必ずお伝えください。
法人名をお伝えいただけいただけない場合、予約手続きがスムーズにいかない場合がありますので、ご注意ください。
なお、お電話では以下のことをお伺いしますので、事前にご準備をお願いいたします。
①検査希望日時
②法人名
③氏名
④所属部署
⑤社員番号
⑥生年月日
⑦日中連絡のつく電話番号
⑧お電話いただいた当日の体温(お電話いただく前に体温をお計りください)
出張検査の場合は、別途ご担当者様へ折り返し連絡をさせていただきます。
● 海外への渡航目的の場合
入国予定日を考慮して、計画的に予約をお取りください。
● PCR検査で来院された当日の保険診療受診について
PCR検査を受けられる当日に保険診療を受診することはできません。翌日以降の診療予約を受付にてお受けいたします。
● キャンセルについて
検査のキャンセルをされる場合は、検査当日の正午(12時)までとなります。
■検査当日の手順について
【個人の場合】
①来院時の受付:体温測定、問診票記入・同意書記入
予約時間の10分前くらいには来院いただき、クリニック受付窓口で保険証をご提示いただいたのち、体温測定、問診票・同意書に記入をいただきます。
※体温等、その日の体調により検査を受けられない場合があります。あらかじめご了承ください。
②検査説明と同意書記入
医療スタッフから検査の手順について説明をさせていただきます。
③採取
1〜2分口を閉じて下を向き、口の中に唾液を溜めてください。
指定の容器に規定量(2ml)採取してください。
容器のふたを閉め、容器の周りを備付けのアルコール除菌ティッシュで拭いてください。
④検体の提出
医療スタッフが容器を回収します。
※採取に使用したストローと紙袋・使用したアルコール除菌ティッシュは、足元にあるゴミ箱へ捨ててください。
⑤会計
会計カウンターにてお支払いをお願いいたします。
お支払いは現金のほか、クレジットカード(JCB、VISA、Master、AMERICAN EXPRESS、ダイナースクラブ、セゾンカード、銀聯、DISCOVER)をご利用いただけます。
⑥検査結果の報告
検査結果は翌日に事前にお伺いしたメールアドレスに検査報告書を送信いたします。
メールでの受領ができない方は、ご自宅へ郵送します。
※検査翌日が祝祭日の場合は、次営業日となります。
【法人(団体)契約先の社員・職員の方の場合】
<来院での検査の場合>
①来院時の受付:体温測定、問診票記入・同意書記入
予約時間の10分前くらいには来院いただき、クリニック受付窓口で保険証をご提示いただいたのち、体温測定、問診票・同意書に記入をいただきます。
※会社からの指定がある場合は、担当部署からの指示に基づいて対応させていただきます。
※当日の検査料の支払いはありませんので、会計に〇〇をお渡しいただき、お帰りください。
※体温等、その日の体調により検査を受けられない場合があります。あらかじめご了承ください。
②検査説明と同意書記入
医療スタッフから検査の手順について説明をさせていただきます。
③採取
1〜2分口を閉じて下を向き、口の中に唾液を溜めてください。
指定の容器に規定量(1~2ml)採取してください。
容器のふたを閉め、容器の周りを備付けのアルコール除菌ティッシュで拭いてください。
④検体の提出
医療スタッフが容器を回収します。
※採取に使用したストローと紙袋・使用したアルコール除菌ティッシュは、足元にあるゴミ箱へ捨ててください。
⑤検査結果の報告
検査結果は翌日に事前にお伺いしたメールアドレスに検査報告書を送信いたします。
メールでの受領ができない方は、ご自宅へ郵送します。
※検査翌日が祝祭日の場合は、次営業日となります。
※会社からの依頼の場合、会社の担当者宛てに結果をメールでお知らせいたします。
検査結果につきましては、会社のご担当者からお伺いください。
<出張検査の場合>
担当部署の方と事前にお打ち合わせの上、検査当日に当院検査スタッフがうかがい、検査を実施後、検体を回収いたします。
◆検査結果の報告
検査結果は翌日に事前にお伺いしたメールアドレスに検査報告書を送信いたします。
メールでの受領ができない方は、ご自宅へ郵送します。
※検査翌日が祝祭日の場合は、次営業日となります。
※会社からの依頼の場合、会社の担当者宛てに結果をメールで送信いたします。
検査結果につきましては、会社のご担当者からお伺いください。
■陰性証明書の発行
陰性証明書を希望される方には、当院の陰性証明を発行したします。
日本語版のほか、英語版も発行いたします。
※陰性証明書は有料となります。日本語版、英語版ともに1通5,000円です。
※陰性証明書は発行希望の方は、お申し込みの際に郵送先をお知らせください。
なお、陰性証明書を直接受け取られる場合は、検査結果が出た当日以降、診療時間内にお願いいたします。
法人の場合(団体申込み)で、出張方式による検査を実施した場合は、基本的に検査を行った方のご自宅に郵送させていただきます。
■PCR検査が陽性となった後の流れ
① 当院から検査を行った方への陽性通知
→当院の診療時間内に事前に登録いただいた電話番号にお電話をいたします。電話にお出にならなかった場合は、SMS(ショートメール)で陽性の通知をいたします。
→ 医師より電話で診察をさせていただきます。
→ 通知が届いた方は、「自宅待機」をお願いします。
② 当院から保健所へ陽性報告
→検査結果が陽性の場合は、感染症法により保健所への報告が義務づけられておりますので、当院より速やかに保健所に発生届の提出を行います。その際に、個人情報(氏名、住所、電話番号など)を開示します。あらかじめご了承くださいますようお願いします。
→ 保健所から陽性となった方へ電話連絡があります。
※感染拡大に伴う人員不足により、陽性判明から数日ほどかかる場合があります。それまでは自宅待機をお願いします。
注)PCR検査陽性となった場合の同居している家族の対応について
濃厚接触者に対しては、保健所より14日間の自宅待機と保健所指定先でPCR検査を行います。保健所からの連絡をお待ちください。